タイトル | : 「三種の神器」神話の崩壊 |
記事No | : 3994 |
投稿日 | : 2017/05/11(Thu) 12:52:25 |
投稿者 | : takeo |
一店逸品、100円商店街、まちゼミいわゆる「商店街活性化の三種 の神器」ですが、今、急速に「有効性」が剥がれているようです。 長年取り組んできたが疲れたので廃止する、新しく取組を検討して いたが取り組まないことにした、という話を聞くようになりました。
当社は一貫して「三種の神器」には批判というか明確に反対を してきました。 その正体は「販売促進」であり、業績が低迷するする売り場は販促を してはいけない、というのは小売業の鉄則だからです。
まずやらなければならないことは、業績が低迷した原因を発見し、 それを解消する対策を考えること。
業績が低迷するのは何故ですか? 「三種の神器」に取り組まないからですか?
違いますね。 お客が減ったからです。新規のお客が来ないだけでは無く、お得意 さんが減っています。
お得意さんが減るというのはとんでもないことです。 この現象を食い止めるのが最初の取組で無ければならない。 「三種の神器」でお得意さんの現象を食い止めることが出来ますか?
三種の神器で増やそうと思っている新規客は、今現在は、他店の お客さんですが、その人たちがたかが「三種の神器」程度の企画で 買物行き先を変えるとホンキで思っていますか?
|